コンポの種類表記順 ドッグ USB SD CD MD HDD カセット AM FM チューナーラジオ最近ボヤいてばっかりなのでたまにはまともな?!記事でも書こうかなと思ふリサイクルショップマニアです


しょーもないことで悩んでみよう

検索に対して表記方法が難しいでしよね。
なので ここで勝手に表記順番と表記方法のルール作りを行おうと思います。(勝手にシリーズ

)
取りあえず ・や&は、あるにはあるがあまりみかけないので/で区切るとして、
次に順番は、
例えば、衛星放送などでは BS→CS と順番がほぼ定着しておりなにか意味合いがあるのか探ってみたがさほどこの順番の由来が解らない。
出来上がった順にしようかと迷うがう~んとりあえず
AM/FM は周波数順かつ割とこの順が多数派なのでこれでよしとして、
じゃ~、ラジカセの乗りで近くに表記するとして
カセット/AM/FMでいいかな・・・。
となると次は CD と MDの順になると思うのだが
MD/CDCD/MDう~ん・・・。CD/MDかな・・・微妙ですがCDはチェンジャーがあるので
5CD/MDとなんだかありそうな表記なのでうん決めた。
とりあえず
中間報告CD/MD/カセット/AM/FMコンポ でいいかな?
AM/FM除いて・・・
CD/MD/カセット/ラジオコンポでいいかな?
短波とか長波とか航空とか入らないだろうしラジオでもいいんだろうけど 検索HIT数増やすのであれば
CD/MD/カセット/AM/FMラジオチューナーコンポ??
おまけでチューナーも入れてみた。
そんでここからが迷いどころ
HDD USB SD ドッグ※ドッグ とはソニー製デジタルウォークマンやiPhoneとiPodの差し込みが出来る事でよく使われるアレです。
販売順からすると
ドッグ/USB/HDD/SD になりそうだけどドッグが一番前に来るとなんだか違和感ありあり・・・

ちょっと調べてみる
↓
DVDを忘れていた。
最近の
ネットワークレシーバーみたいなのが出ていたのに気づく。
ドッグとは言わずコネクトと呼んでいるメーカーもあるのに気づく。
やばいまた増えた・・。
とりあえずDVDがあったのでHDDとくっ付ける。
HDD/DVD/CD/MD/AM/FMラジオチューナーコンポこれで十分
オールインワンコンポを謳ってもいいレベルだけどトコトンいこう。
無線である
Wi-Fi や
Bluetooth は今後記載される項目だろうけど機能であるけどメディアではないので割愛!!!(じゃーラジオも割愛だろ!とは突っ込まないで!)
あとネットワーク関連等の
DLNA AirPlay NFC も無視
MP3コンポみたいなのも見つけたがどうせMP3以外にも読み込めるんだろ!と思うしそんな固定拡張子いれても混乱を招くだけだろうからこちらもスルー

トコトンと言ったばかりなのにもう表記しないのだらけ

気にしない気にしない一休み一休み

ということで、もう一気に決めちゃう。(どういうこと?)
HDD/SD/USB/ドッグ/DVD/CD/MD/AM/FMラジオチューナー/ネットワークレシーバーコンポ
ん?USBって要らないんじゃない?
HDD/SD/ドッグ/DVD/CD/MD/AM/FMラジオチューナー/ネットワークレシーバーコンポこれに決まり!この順で決まり!もう不可能に近い
オールインワンフルスペックスペシャルコンポです。
だって、オーディオ用にSDやドッグ(プレイヤー)を使う人がまずカセット使わないだろうからね。
今の理想からすれば、
HDD/ドッグ/CD/ネットワークレシバーコンポで十分だろう。
というか、私ならドッグも何も要らないから(SONYやAppleもイマイチなので)アイリバー辺りの2GBクラスの廉価版プレイヤーとPCだけで事足りるのだが。(なんでも出来るし)
オーディオ機器もPCに近くなってくるけどやはりPCの汎用度は半端ないわけで。
結局何が言いたいのか解らない内容ですが、ヤフオク辞典にまとめて今度書いときます。
次回はきっと映像機器編です。